フォーカス植物について
(About the focused plant)
フォーカス植物(focused plant:焦点植物、焦点のあたっている植物)とは、最初に選択された植物です。メインウィンドウにおいては、描画エリアないし植物リストで最初に選択された植物が、また、植物移動ウィンドウ(plant mover)においては、植物リストで最初に選択された植物がフォーカス植物になります。選択されている植物が一つきりならば、その植物がフォーカス植物になります。選択植物を追加していった場合、フォーカス植物は、最初に選択された植物のまま変化することはありません。選択植物の追加は、植物リストで、Ctrlキーを押しながらクリック、Shiftキーを押しながらクリックします。描画エリアでは、Shiftキーを押しながらクリックします。(訳注:描画エリアでは、選択/移動モードで対角線方向にクリック&ドラッグすることで複数植物の選択ができますが、この場合には、植物リストで最も上位にあるもの、すなわち描画の上下順で一番上位にあるものがフォーカス植物になるようです)。フォーカス植物を変更するには、まず選択植物の選択を解除してから、フォーカス植物にしたい植物を最初に選択します。
一般に
(In general,)
- 植物の表示(View What Plants)>ひとつずつ(One Plant at a Time)
オプションが選択されている場合は、フォーカス植物はただ一つ表示されている植物になります。
- メニューの植物(Plant)から名前の変更(Rename)を選択した場合、フォーカス植物がリネームの対称になります。
- ポーズ選択(Posing selection)カーソルモード
を選択している場合、植物の部分を選択は、フォーカス植物からのみできます。
- 番号のついたアニメーションファイルを作成する場合、フォーカス植物が用いられます。
- メニューの植物(Plant)から育種(Breed)を選択する場合、フォーカス植物がひとつめの育種親になります。複数の植物が選択されている場合、フォーカス植物以外の選択されている植物で、植物リストの最上位にある植物が、ふたつめの育種親になります。
メインウィンドウのフォーカスパネルで
(In the focus panel on the main window,)
- アレンジ(Arrangement)パネル:位置(location)、サイズ(size)、回転(rotations)は、フォーカス植物のものが表示されます。それらの値を変更すると、選択されいてるすべての植物の値が、同じ変化量だけ変更になります。(訳注:位置とサイズは、フォーカス植物のでの値の変化量だけ、その他の選択植物の値が変化します。回転については、変化量ではなく、設定した値そのものが同じになるようです。バグ?)
- 日齢(Age)パネル:年齢(日齢)は、フォーカス植物のものが表示されます。これを変更した場合は、選択されいてる植物のすべてが、新しく設定した年齢になります。
- パラメータ(Parameters)パネル:パラメータ値は、フォーカス植物のものが表示されます。パラメータ値を変更した場合は、すべての選択植物のパラメータ値が、新しく設定した値になります。
- ポーズ(Posing)パネル:ポーズされた部分のリストは、フォーカス植物のものになります。
- 統計(Stats)パネル:情報は、フォーカス植物のものになります。
- ノート(Note)パネル:ノートは、フォーカス植物のものになります。